top of page
DJI_0258.jpg
イムディーナ

静寂の町-古都イムディーナ
(Silent City Mdina)

ヴァレッタが築かれる前のマルタの首都。貴族はじめ多くの人々がこの町に住んでいた。その後、首都の移動に伴い人が少なくなったこの町は‘静寂の町’と呼ばれるようになった。中世の趣を色濃く残す古都イムディーナは、一歩路地には入ればひっそり静まりかえり、その名の通り、‘静寂’が広がっている。カフェ、教会、貴族の館、眺望が楽しめる広場などを散策しながら中世の雰囲気に是非とも浸ってほしい。町の外はラバトと呼ばれるエリアであり、活気あふれる庶民的な生活がうかがえる町である。路地に軒を連ねるレストランやカフェは地元マルタ人の一押しする隠れた名店もある。町の地下には巨大な地下墳墓(カタコンベ)が広がっていて、聖パウロのカタコンベと聖アガタのカタコンベは見学が可能。また聖パウロがローマに向かう際に船が難破し、マルタに漂着した際に避難、布教に使われたと言われている聖パウロの洞窟は聖パウロの教会の礼拝堂から地下に降りていたった先にある。

shutterstock_638183533.jpg

メインゲート
(Main Gate)

イムディーナに通じるゲートは3つあり、その中でもひときわ目立つ門がメインゲートである。メインゲートは1724年、当時の騎士団長マノエル・ド・ヴィレーナによって建設されたものである。それ以前はイムディーナに入るには跳ね橋が利用されていたが、現在ではその跳ね橋は門の右側の壁に埋め込まれている。門にはヴェレーナ家の紋章であるライオン(戦いの戦利品を運ぶ様子)の像が施されている。ゲートの内側にはマルタの守護聖人、聖パウロ、聖パプリウスそして聖アガタが彫られている。

メインゲート
KA4Z3725.JPG

聖パウロ大聖堂
(The Cathedral)

イムディーナの町でひときわ目立つ大聖堂は、町の中心的建造物である。伝説によると、4世紀に聖パウロの祈りにより、病の床に伏した父を救われたことからキリスト教に改宗し、マルタ最初の司祭となった聖パブリウスの家の跡地に聖母にささげるため建築されたマルタで最初の聖堂である。その後、聖堂は9世紀イスラム教支配下の時代に破壊されたが、13世紀ノルマン人支配下の時代に聖パウロに捧げる大聖堂として再建された。その後何度も修復、拡張が繰り返されてきたものの1693年にマルタを襲った大地震で聖具室と内陣席を除きほぼ全壊。現在の大聖堂は1702年にマルタの建築家ロレンツォ・ガファによって再建されたものである。教会内部はヴァレッタの聖ヨハネ大聖堂に比べると規模も小さく華やかな装飾が施されているわけではないが、荘厳な気持ちになる空間が広がっている。マルタ騎士団の一員であり、聖ヨハネ大聖堂の天井画の作者でもあったカラヴァッジォ派の画家、マティア・プレッティの作品が贅沢にも5点展示されている。幸運にも大地震で損害を受けなかったそれら作品の中でも、特に「聖パウロの難破」のフレスコ画は一見の価値あり。

聖パウロの大聖堂
image62.jpg

ノルマンハウス-パラッツォ・ファルゾーン
(Palazzo Falzon)

ノルマンハウスとして知られているこの屋敷は、イムディーナ最古の建造物の1つである。15世紀後半に建築されたこの建物は、マルタに最初にやってきた聖ヨハネ騎士団団長が一時滞在していた。現在はこの中世後期の貴族の屋敷に16-18世紀の家具、銀細工、絵画、本や武器などを展示し、一般公開している。屋上のカフェからはイムディーナの町を見渡すことができ、観光の休憩場所としても利用できる。

パラッツォ・ファルゾーン
IMG_5485.JPEG

バスティオン広場
(Bastion Square)

山のないマルタでは貴重な小高い場所から眼下の眺めを楽しめるポイントである。広場は眺望を楽しむ観光客でいつも賑わっている。晴れている時は遠くに地中海とヴァレッタが、雨季には一面に広がる緑が、そしてフェスタの時期には各市町村であがる花火を楽しむことができる。近くにはケーキが美味しいと評判のカフェもあり、歩き疲れた時に足を休めるのにおすすめ。

バスティオン広場
image65.jpg

聖アガサのカタコンベ
(St Agatha's Catacombs)

伝説によると、4大殉教聖女の一人である聖アガサが迫害を逃れ、逃亡してきた際に身を隠していた洞窟といわれている。聖アガサはシチリアの裕福な貴族の出身で、当時迫害されていたキリスト教徒の信者であった。美しく貴族出身の彼女に、単身でシチリアに赴任していたシチリア総督クインティアノスが妾になるよう要求したが、信仰のためにその要求を拒んだことと異教徒であることから捕えられ、乳房を切り落とすといったあまりにも残酷で、聞くに堪えない拷問を受け、改宗を迫られた。聖アガサは迫害の最中一度マルタへ逃亡し、連れ戻されるまでの2-3年をこの洞窟で過ごしたと言われている。聖アガサの生涯を描いたフレスコ画や、隣接した博物館では古美術品が展示されている。

聖アガタのカタコンベ
image67.jpg

聖パウロのカタコンベ
(St Pauls Catacombs)

古代ローマ時代、町の中に使者を埋葬することが禁じられたため、イムディーナの町の外、ラバトに使者が埋葬されていた。そのためラバトの地下には巨大なカタコンベ(地下墳墓)が広がっており、その一部が一般公開されている。カタコンベへ足を踏み入れると、そこはまるで巨大な地下迷路のようである。使者と一緒に埋葬された貴重品や装飾品は過去に荒らされたため、残念ながら残っているものはない。中央にはアガペと呼ばれる岩を削って作られたテーブルがある。このテーブルは使者を埋葬した後、使者と遺族が最後の晩餐をするために使われたといわれる。広く迷路のように入り組んでいるため、できれば誰かと一緒に訪れたい場所だ。

聖パウロ教会と洞窟
聖パウロのカタコンベ
聖パウロ教会

聖パウロ教会と洞窟
(St Paul's Church and Grotto)

教会の地下には聖パウロが布教活動を行ったと言われている洞窟がある。伝説によると、エルサレムで捕らえられた聖パウロがローマに送られる途中、船が難破し辿りついたマルタで3か月間この洞窟に身を隠しながら布教活動を行ったとされている。現在も深くマルタに根付くカトリック信仰のはじまった場所と言っても過言でない。洞窟を降りると、騎士団長であったピントから寄贈された聖パウロの大理石の像がたたずんでいる。この像には1990年にマルタを訪れた前ローマ法王ヨハネ・パウロ2世と2010年5月に訪れたローマ法王ベネディクト16世が祈りを捧げている。洞窟の上に建てられた教会には、マティア・プレッティ他多くの芸術家の作品が飾られている。

bottom of page